スキップしてメイン コンテンツに移動

三権分立関連の小ネタ 2014/9/23

憲法上、国会は裁判官を裁く弾劾裁判所を設置できるため、司法権の機能を部分的に持っているといえるそうだ。
三権分立により行政や立法から分離されているはずの最高裁判所にも、下級裁判所の裁判官の人事管理を行う司法行政権なるものがあるそうな
また内閣には政令をもって立法権的な感じの何かをすることができてしまうそうだ。

三権分立っていうけれど、きっちりかっちり分離独立しているというわけではないのかも

そういえば三権分立でも裁判所に対する信頼のあったとされているイギリスやアメリカは裁判所に権限を多く与えているけれども、
ドイツやフランスはそれほど多くは権限を与えていないとどこかで読んだ本に書いてあった気もする。
そう考えると、別に歴史に詳しいわけもないのだけれど、三権分立なんて今のところ偶然成立しているだけの統治方法であって千年後には、今よりも共同体の参加者に利益をもたらし得る統治方法が開発されているんだろな、なんて思ったりしてみる。

ま、それはさておき、お勉強がんばろ、、、

このブログの人気の投稿

記述試験の書き方(仮)

記述試験の書き方(仮) 1,まえがき   法学部の試験では記述式の試験が出てくる。   その試験では、あるテーマについて自由に論ぜよとされている。 しかし、論ぜよと言われても、どのように論じればいいのか、すなわち、記述の仕方について教わったことがない(よくよく考えると、法的文章力を習得させる事だけが目的の授業はないと思われる)。   本稿では、私自身が法学畜になり、見聞きし、実際に活用している論述方法についてまとめている、はずである。その要点は、①条文、判例、学説を使う。②単なる事実と法的事実を区別する。③文章内に一貫性を持たせる。である。 法律と、プログラミング

本サイトの今後について

告知 本サイトは今後更新されることは、おそらくありません。 過去記事等はこのまま放置するつもりです。内容の陳腐化並びにその正確性等については保証はできません。自己責任で活用いただければと思います。 This site won't update in future. And Thank's everyone. new site -> sysrigar

node.js で SQLite3 を使用するコードを書くときの予備録

node.js で SQLite3 を使用するコードを書くとき、予備録 まず、非同期処理。 C言語や Perl のように上から下に処理が続くと決して思ってはいけない。 SQLite3 の each は SQL 文実行完了時に呼び出す関数を指定できる SQLite をインストールします、 npm install sqlite3 [test.js] var sqlite3 = require('sqlite3').verbose(); var db = new sqlite3.Database(':memory:'); db.serialize(function() { db.run("CREATE TABLE lorem (info TEXT)"); var stmt = db.prepare("INSERT INTO lorem VALUES (?)"); for (var i = 0; i < 10; i++) { stmt.run("Ipsum " + i); } stmt.finalize(); var listInfo = new Array(); db.each("SELECT rowid AS id, info FROM lorem", function(err, row) { var tmp = new Object(); tmp.id = row.id; tmp.info = row.info; console.log("[ROW]\t" + row.id + ": " + row.info); listInfo.push(tmp); }, function() { // Each 完了時に呼び出される for (var i = 0; i < listInfo.length; i++) { console.log("[BUF]\t" + listInfo[i].id + ": " + listInfo[i].info); } console.lo