スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2014の投稿を表示しています

民法192条、即時取得のメモ 2014/09 /30

民法192条、即時取得のメモ 2014/09/30 条文 (即時取得) 第百九十二条  取引行為によって、平穏に、かつ、公然と動産の占有を始めた者は、善意であり、かつ、過失がないときは、即時にその動産について行使する権利を取得する。 e-gov より

bellum on ボットをつくろう!!2

bellum on ボットをつくろう!! 2 概要 前回 「 bellum on ボットをつくろう!! 」で作ったボットの返答が即答 (さすがリアルタイムすごいはやいです) であったため、少し遅くなるようにしてみた。 まぁ今回は async の処理を追加して終わりなのだけどね

三権分立関連の小ネタ 2014/9/23

憲法上、国会は裁判官を裁く弾劾裁判所を設置できるため、司法権の機能を部分的に持っているといえるそうだ。 三権分立により行政や立法から分離されているはずの最高裁判所にも、下級裁判所の裁判官の人事管理を行う司法行政権なるものがあるそうな また内閣には政令をもって立法権的な感じの何かをすることができてしまうそうだ。 三権分立っていうけれど、きっちりかっちり分離独立しているというわけではないのかも そういえば三権分立でも裁判所に対する信頼のあったとされているイギリスやアメリカは裁判所に権限を多く与えているけれども、 ドイツやフランスはそれほど多くは権限を与えていないとどこかで読んだ本に書いてあった気もする。 そう考えると、別に歴史に詳しいわけもないのだけれど、三権分立なんて今のところ偶然成立しているだけの統治方法であって千年後には、今よりも共同体の参加者に利益をもたらし得る統治方法が開発されているんだろな、なんて思ったりしてみる。 ま、それはさておき、お勉強がんばろ、、、

bellum on ボットをつくろう!!

bellum on ボットをつくろう!! 概要 「 bellum 文字が流れるチャットアドオン 」でも書いた bellum で動く定型文応答ボットを作ったので公開する。 準備 必要なモジュールをインストールしてください npm install socket.io-client

bellum 文字が流れるチャットアドオン

bellum 文字が流れるチャットアドオン 概要 夏休みに (法学部へ進学したはずだが・・・) Chrome Extension を仲間と共に作成したのでその拡張機能の紹介でもしてみる。 公式サイト : bellum ダウンロード :  Chrome Web Store MacRat 氏による bellum 紹介記事 :  BankTar bellum ってなぁに? Chrome の拡張機能 bellum をインストールすると、以下の画像のようにそのウェブページを見ている人同士がなんとなーく、ゆるーく、チャットすることができます。

DxLib を node.js で使用する

DxLib を node.js で使用する 環境 Windows 7 64bit node.js 32bit 版 v0.10.25 準備 ソースコード一式ダウンロード[ node.js_dxlib.zip ] 1,node-ffi を持ってくる npm install ffi 2,DxLib C# 版を持ってくる http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxdload.html から C# 版をダウンロードする。 3,ディレクトリ構成を以下のようにする 作業フォルダ | dxlib_test.js | DxLib.dll [This is importance.] | \---node_modules \---ffi | package.json | .npmignore | README.md | LICENSE | .travis.yml | binding.gyp | History.md | .jshintrc | 以下たくさん続く ( 「tree /A /F .」を使用した。 ) ここでのポイントは、ダウンロードしたDxLib C# 版のフォルダ内にある DLL をスクリプトと同じフォルダ内に置くことです。

node.js で SQLite を async を使用して同期的に使用する

node.js で SQLite を async を使用して同期的に使用する node.js で SQLite を使うと何が怖いって非同期処理って所。 どのようにコードが動くのか分かり辛い。 そこで同期処理っぽくしてみたい。 async というライブラリを使用するとそれっぽいことができるそうなのでサンプルを書いた。

Blogger の独自ドメインでネイキッドドメインを使用する方法(リダイレクト)

Blogger の独自ドメインでネイキッドドメインを使用する方法(リダイレクト) Blogger の設定画面を開いて、設定項目の基本の中からブログのアドレスの項目を見つけて 編集をクリックして リダイレクトするにチェックを入れる 感想 Blogger を独自ドメインで見れるようにしたのだけど、 http://www.risdy.net/ で はなく素のドメイン(ネイキッドドメイン) http://risdy.net/ で見れるようにしたくて色々調べていたら、結構簡単にできるんだねこれ・・・ Google 先生さすがです

node.js で SQLite3 を使用するコードを書くときの予備録

node.js で SQLite3 を使用するコードを書くとき、予備録 まず、非同期処理。 C言語や Perl のように上から下に処理が続くと決して思ってはいけない。 SQLite3 の each は SQL 文実行完了時に呼び出す関数を指定できる SQLite をインストールします、 npm install sqlite3 [test.js] var sqlite3 = require('sqlite3').verbose(); var db = new sqlite3.Database(':memory:'); db.serialize(function() { db.run("CREATE TABLE lorem (info TEXT)"); var stmt = db.prepare("INSERT INTO lorem VALUES (?)"); for (var i = 0; i < 10; i++) { stmt.run("Ipsum " + i); } stmt.finalize(); var listInfo = new Array(); db.each("SELECT rowid AS id, info FROM lorem", function(err, row) { var tmp = new Object(); tmp.id = row.id; tmp.info = row.info; console.log("[ROW]\t" + row.id + ": " + row.info); listInfo.push(tmp); }, function() { // Each 完了時に呼び出される for (var i = 0; i < listInfo.length; i++) { console.log("[BUF]\t" + listInfo[i].id + ": " + listInfo[i].info); } console.lo