スキップしてメイン コンテンツに移動

Blogger テンプレートの Attribution の位置を変更する

Blogger テンプレートの Attribution の位置を変更する

概要

Google Blogger のテンプレートを変更したところ Attribution が変な位置に表示されるようになり、レイアウト画面からも削除することができなかったので、
Google Blogger のテンプレートを変更して Attribution ウィジェットの位置をずらした。
これ
これ

ソースコード

<!-- ADD: Attribution を最後に持ってくる //-->
<b:section class="foot" id="foot" preferred="yes">
  <b:widget id="Attribution1" locked="true" title="" type="Attribution">
    <b:includable id="main">
    <b:if cond="data:feedbackSurveyLink">
      <div class="mobile-survey-link" style="text-align: center;">
        <data:feedbacksurveylink>
      </data:feedbacksurveylink></div>
    </b:if>

    <div class="widget-content" style="text-align: center;">
      <b:if cond='data:attribution != ""'>
       <data:attribution />
      </b:if>
    </div>
    <b:include name="quickedit" />
  </b:widget>
</b:section>

感想

Blogger も WordPress のテーマみたいにテンプレートをいじって、attribution を例えば display:none; とかすれば削除したり隠したりできてしまうのか・・・
ただまぁこんなふうにテンプレートを書き換えるならいっそ「テンプレート自作したまえよ」って声が聞こえなくもない。つらぽよ。

このブログの人気の投稿

記述試験の書き方(仮)

記述試験の書き方(仮) 1,まえがき   法学部の試験では記述式の試験が出てくる。   その試験では、あるテーマについて自由に論ぜよとされている。 しかし、論ぜよと言われても、どのように論じればいいのか、すなわち、記述の仕方について教わったことがない(よくよく考えると、法的文章力を習得させる事だけが目的の授業はないと思われる)。   本稿では、私自身が法学畜になり、見聞きし、実際に活用している論述方法についてまとめている、はずである。その要点は、①条文、判例、学説を使う。②単なる事実と法的事実を区別する。③文章内に一貫性を持たせる。である。 法律と、プログラミング

本サイトの今後について

告知 本サイトは今後更新されることは、おそらくありません。 過去記事等はこのまま放置するつもりです。内容の陳腐化並びにその正確性等については保証はできません。自己責任で活用いただければと思います。 This site won't update in future. And Thank's everyone. new site -> sysrigar

node.js で SQLite3 を使用するコードを書くときの予備録

node.js で SQLite3 を使用するコードを書くとき、予備録 まず、非同期処理。 C言語や Perl のように上から下に処理が続くと決して思ってはいけない。 SQLite3 の each は SQL 文実行完了時に呼び出す関数を指定できる SQLite をインストールします、 npm install sqlite3 [test.js] var sqlite3 = require('sqlite3').verbose(); var db = new sqlite3.Database(':memory:'); db.serialize(function() { db.run("CREATE TABLE lorem (info TEXT)"); var stmt = db.prepare("INSERT INTO lorem VALUES (?)"); for (var i = 0; i < 10; i++) { stmt.run("Ipsum " + i); } stmt.finalize(); var listInfo = new Array(); db.each("SELECT rowid AS id, info FROM lorem", function(err, row) { var tmp = new Object(); tmp.id = row.id; tmp.info = row.info; console.log("[ROW]\t" + row.id + ": " + row.info); listInfo.push(tmp); }, function() { // Each 完了時に呼び出される for (var i = 0; i < listInfo.length; i++) { console.log("[BUF]\t" + listInfo[i].id + ": " + listInfo[i].info); } console.lo